目的
|
福祉現場におけるリーダーとしての心構えや円滑なコミュニケーションを学び、部下や後輩職員の自主性を引き出すことで、人材定着率及び組織力の向上を図ります。
|
対象
|
社会福祉施設等に勤務し、現に主任・係長等に就いている職員
近い将来チームリーダー等の役割を担うことが想定される中堅職員
|
日程
|
令和4年6月8日(水)10:25 ~16:00(受付10:00~)
|
会場
|
オンライン(Zoom)開催
|
内容
|
【講 義・グループワーク】
1.リーダーシップとは何か?
1)あなたのリーダーシップの特徴は?
2)リーダーに必要な条件とは?
2.部下のモチベーションをアップさせるためには?
1)満足する仕事をさせるために必要な3要素
2)部下職員教育のあり方
3.部下への具体的かつ効果的なアプローチ方法
1)質問や相談を活用する
2)褒め方、叱り方、説明の仕方、話の聴き方
3)部下職員の定着のためのポイント
4.リーダーに必要な報告・連絡・相談(報連相)
1)【グループワーク①】上司によって職場がわかる
2)【グループワーク②】相手のパーソナリティを把握する
3)【グループワーク③】情報によるマネジメント
≪※内容等は状況に応じ変更する場合があります≫
|
講師
|
株式会社紀の州コンサルティング 代表取締役 濱田 智司 氏
|
定員
|
50名(先着順)
|
受講料
|
《県社協会員》5,000円/《県社協非会員》7,000円(いずれも税込)
|
申込方法
|
受講申込書にて、メール又はFAXでお申し込みください。
※FAXで申込む場合は、着信確認を必ずお願いします。
※電子メールの場合は、受付確認メールを返信します。
|
申込期限
|
令和4年5月18日(水)必着
|
申込・
問合せ先
|
社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会 福祉人材センター「ハートワーク」
TEL:073-435-5210 FAX:073-435-5209
メール:kenshu@wakayamakenshakyo.or.jp
|