目的
|
社会福祉施設等に勤務する職員として必要なビジネスマナーの基本を学び、福祉現場で接遇マナーが実践できるよう知識やスキルの習得を目的に開催します。
|
対象
|
現に社会福祉事業に従事している者
過去に社会福祉事業に従事した経験があり、社会福祉事業に再就職を希望する者
|
日程
|
令和5年4月18日(火)10:25 ~16:00(受付10:00~)
|
会場
|
県民交流プラザ和歌山ビッグ愛 8階 801・802会議室
|
内容
|
【講義・ロールプレイ】
*社会福祉施設・事業所職員としての基本の心得
*接遇マナーの必要性
*相手を思う気持ちをカタチに代えて伝える
*伝えるとは
*コミュニケーションにおける基本的欲求
*接遇で築く利用者様との信頼関係
*福祉サービスの五段階
*視覚的要素・聴覚的要素・感覚的要素
*5段階サービスの応用
*ビジネス畑の「ほうれんそう」を再認識・再確認
*電話のマナー
*福祉現場での心配り10ポイント
≪※内容等は状況に応じ変更する場合があります≫
|
講師
|
マナークライス代表、フリーアナウンサー 羽山 京子 氏
|
定員
|
36名(先着順)
|
受講料
|
《県社協会員》5,000円/《県社協非会員》7,000円(いずれも税込)
|
申込方法
|
受講申込書にて、メール又はFAXでお申し込みください。
※FAXで申込む場合は、着信確認を必ずお願いします。
※電子メールの場合は、受付確認メールを返信します。
|
申込期限
|
令和5年3月28日(火)必着
|
申込・
問合せ先
|
社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会 福祉人材センター「ハートワーク」
TEL:073-435-5210 FAX:073-435-5209
メール:kenshu@wakayamakenshakyo.or.jp
|