戻るトップページへ
第53回「毎日社会福祉顕彰」のご案内
    毎日新聞社会事業団は、厚生労働省、全国社会福祉協議会のご後援を頂き、
    2023(令和レイワ5)年度の第53回「毎日社会福祉顕彰」を募集いたします。
    募集要項は次の通りです。
   1.趣 旨
    この顕彰は1971(昭和46)年、毎日新聞社会事業団の創立60周年を
    記念して創設され、毎年実施しているものです。
    全国の社会福祉関係者および団体のなかから、とくに優れた功績をあげ、社
    会福祉の発展向上に貢献している個人あるいは団体を顕彰し、新しい福祉国家
    の形成と進展に寄与することを目的としています。
   2.名 称
    毎日社会福祉顕彰
   3.主 催
    公益財団法人 毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団
   4.後 援
    厚生労働省、全国社会福祉協議会
   5.表彰件数
    3件(個人または団体)
   6.賞
    賞牌と賞金 賞金は総額300万円(ただし、1件について100万円)
   7.顕彰の対象
   (1)学 術
    社会福祉全般あるいは児童、高齢者、心身障害者などの分野について優れた
    研究論文・資料を作成した個人または団体。
   (2)技 術
    社会福祉全般あるいは児童、高齢者、心身障害者などの分野で、独創的な科
    学技術、プロセスを導入し、効果をあげた個人または団体。
   (3)創 意
    社会福祉施設の改善、整備、あるいは福祉活動についての指導、育成養護な
    どの実務面において、独創的な発想、創意、工夫を取り入れ、業績をあげた個
    人または団体。
   (4)奉 仕
    長年にわたって国際福祉、地域福祉または福祉施設、団体、援護を要する個
    人などに対し、奉仕活動を続け、将来もこれを継続して行う強い意志を持つ個
    人または団体。
   (5)勤 勉
    社会福祉施設等に長年(30年以上)にわたって勤続し、その使命に献身、
    勉励し、顕著な成績をあげた個人。
   (6)その他
    新しい分野を開き、時代のニーズに応える福祉活動を行う個人または団体。
    その他、上記のどの項目にも該当しないが、社会福祉の分野で顕彰に値する功
    績をあげ、貢献をした個人または団体。
   8.審 査
    審査委員は厚生労働省、全国社会福祉協議会、日本社会福祉学会、毎日新聞
    社の関係者で構成します。
   9.表彰者の発表
    2023年9月中旬(予定ヨテイ
   10.候補推薦の方法
    本顕彰の候補を推薦しようとする団体または個人は、所定の候補推薦用紙
    (最寄りの毎日新聞社会事業団、毎日新聞各支局、都道府県社会福祉協議会に
    あります)に所要事項を記入して、下記にお送りください。なお、候補の活動
    の実績を示す資料や書類などがありましたら、添付してください。添付資料・
    書類は原則として返却いたしませんのでご了承下さい。なお、自薦は認めませ
    んので、ご注意ください。
   11.お問合トイアワせ、送付先
〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1 毎日新聞東京社会事業団
TEL(03)3213-2674 FAX(03)3213-6744
〒530-8251 大阪市北区梅田3の4の5 毎日新聞大阪社会事業団
TEL(06)6346-1180 FAX(06)6346-8681
〒802-8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1 毎日新聞西部社会事業団
TEL(093)551-6675 FAX(093)541-8009
   12.推薦の締め切り
2023年5月31日
公益財団法人 毎日新聞大阪社会事業団


_
問い合せ先  社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会 (この団体の他の情報をみる。)
 TEL:073-435-5222  FAX:073-435-5226
情報提供者  和歌山県社会福祉協議会 (この団体の他の情報をみる。)
 TEL:073-435-5222  FAX:073-435-5226
 メール:washakyo@wakayamakenshakyo.or.jp
 ホームページ:https://wakayamakenshakyo.or.jp

このページの最終更新日: 2023年03月03日