!優先情報
新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、生活資金にお困りの方々へ
新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、「生活資金」にお困りの方々に向けた緊急小口資金・総合支援資金の特例貸付を実施しています。
これから特例貸付のご利用を希望される方へ
*申込受付期間が令和3年3月末まで延長となりました。
*令和2年10月1日以降、一部取扱いが変更となりました。
*特例貸付の詳細については、こちらをご覧ください。
*相談・申込窓口はお住まいの市町村にある社会福祉協議会です(土、日、祝日除く)。
既に特例貸付のご利用をされている方へ
【総合支援資金特例貸付の貸付期間延長について】
総合支援資金特例貸付を利用し、新型コロナウイルス感染症の影響により、なお生活困窮の状況が続く方は、要件を満たせば原則3か月までとする貸付期間をさらに3か月を上限(合計上限6か月以内)として延長してご利用できる場合があります。詳細はこちらをご覧ください。
○ 相談・申込窓口 お住まいの市町村社会福祉協議会
【総合支援資金特例貸付の再貸付のご利用を希望される方へ】(令和3年2月19日受付開始)
緊急小口資金特例貸付及び総合支援資金特例貸付(延長貸付)を利用し、新型コロナウイルス感染症の影響により、なお生活困窮の状況が続く方は、要件を満たせば、総合支援資金特例貸付の再貸付(上限3か月以内)をご利用できる場合があります。詳細はこちらをご覧ください。
○ 相談・申込窓口 お住まいの市町村社会福祉協議会
【据置期間の延長について】
・緊急小口資金特例貸付、総合支援資金特例貸付については、令和4年3月末以前に償還が開始となる貸付けについて、令和4年3月末日まで据置期間を延長することとされました。
・これに伴い、該当する方は、令和4年3月までに償還開始予定の方については、令和4年4月からの償還となります。
・既に償還が始まっている方は対象となりませんのでご注意ください。
*コールセンターのご案内
特例貸付に関するお問い合わせを受け付ける専用ダイヤルです。
0120−46−1999 | 受付時間9:00〜21:00 (土日・祝日含む) |
※本会での受付(窓口及び郵送)はおこなっておりません。
※Web申請による受付の試行実施は令和2年7月20日をもって終了しました。
※労働金庫、取扱郵便局での受付は令和2年9月末をもって終了しました。
対象者別検索
2021-03-02 | 情報 | ひとり親家庭の親を対象にした「高等職業訓練促進資金貸付」のご案内【令和3年度募集】 |
2021-03-01 | 情報 | 福祉わかやま(令和3年3月号) |
2021-02-25 | 研修 | 面接技法のアセスメント力の向上研修の開催について |
2021-02-25 | 研修 | 福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程【初任者】の開催について |
2021-02-25 | 研修 | 福祉レクリエ−ション研修の開催について |
2021-02-25 | 研修 | 福祉サービス接遇マナー研修の開催について |